<<<だってそうじゃない? 仮にAI技術が大進化して凄く凄くなっても、人類が幸せに過ごしているという事が伝わらないなら恐怖しかないでしょ。 忙しくなっても家族が幸せに過ごしているかわからん程度の技術なら忙しくなるだけ 人々が自分で考えなくなるだけ 自分で自分の人生が歩めなくなるだけかもだ>>>
月: 2023年4月
やっぱりAI爆発時代は自分で手を動かしてAPIバキバキ叩きながら、自社モデル構築でGPUぶん回しながら、トップカンファレンスに論文書きながら、ブログで一般人がわかる話をしながら、TVにも出つつ、Twitterでは普段から面白い冗談と、家族との温かな時間をツイートするぐらいじゃないとね〜と思ったわ
<<<やっぱりAI爆発時代は自分で手を動かしてAPIバキバキ叩きながら、自社モデル構築でGPUぶん回しながら、トップカンファレンスに論文書きながら、ブログで一般人がわかる話をしながら、TVにも出つつ、Twitterでは普段から面白い冗談と、家族との温かな時間をツイートするぐらいじゃないとね〜と思ったわ>>>
まあ投票所の方が楽ではある しかし投票所の候補者リストは玉石混交。 もんにょりする情報が多すぎるので 事前に予習して投票判断はきっちりメモしてその後のために記録しておいた方がいいと思う。 というかそういう記録が残るだけでも代議員制度は良くなると思うんだけどね。 紙投票は揮発性すぎる
<<<まあ投票所の方が楽ではある しかし投票所の候補者リストは玉石混交。 もんにょりする情報が多すぎるので 事前に予習して投票判断はきっちりメモしてその後のために記録しておいた方がいいと思う。 というかそういう記録が残るだけでも代議員制度は良くなると思うんだけどね。 紙投票は揮発性すぎる>>>
週末からフランスなので地方選の投票を済ませてきた。 様々な候補者が大量にいる上に議席数も多いので考えなきゃいけない事が多いので結構予習時間が必要…。 ちなみに オンライン投票はできないけど 不在者投票なら投票用紙を オンライン請求できるようになった。 https://t.co/RYuVBgpr1U
<<<週末からフランスなので地方選の投票を済ませてきた。 様々な候補者が大量にいる上に議席数も多いので考えなきゃいけない事が多いので結構予習時間が必要…。 ちなみに オンライン投票はできないけど 不在者投票なら投票用紙を オンライン請求できるようになった。 https://t.co/RYuVBgpr1U>>>
Twitterのリコメンドアルゴリズムが公開された https://t.co/i5jFdG6CnP
700いいね突破! ご愛読ありがとうございます😊 https://t.co/GNtxctVMuU https://t.co/7OvhEyFSvb
<<<700いいね突破! ご愛読ありがとうございます😊 https://t.co/GNtxctVMuU https://t.co/7OvhEyFSvb>>>
これはわかりみが深い… 大規模AI時代の仕掛けを作るマインド。 逆いえばVCとしていろんな失敗者も見てきたから方法論になっているのだろうな。 https://t.co/px6mRaiR8h
<<<これはわかりみが深い… 大規模AI時代の仕掛けを作るマインド。 逆いえばVCとしていろんな失敗者も見てきたから方法論になっているのだろうな。 https://t.co/px6mRaiR8h>>>
NGC 2442: Galaxy in Volans via NASA https://t.co/qRgmSbo22c https://t.co/b6mW5D1dS1
AIモデルを蒸留すると 優秀な人材が蒸発して 上流企業に蒸留される Googleですらこの状態なのです https://t.co/9hxTtlYBv9
久しぶりに実家に帰ってきた息子さんが また大学に戻ってしまった… 寂しいがしっかり食べて頑張って頂戴。
<<<久しぶりに実家に帰ってきた息子さんが また大学に戻ってしまった… 寂しいがしっかり食べて頑張って頂戴。>>>